エクセルの列の幅を調整する3つの方法|行の高さも自動でできる

エクセル

今回の記事では、エクセル(Excel)で列の幅や行の高さを調整する方法について解説しています。

エクセルの列の幅を調整する3つの方法

エクセル(Excel)で列や行の高さを調整する方法を紹介します。

エクセル(Excel)の列の幅や行の高さ調整する方法は3つあります。

  • 自動で列の幅や行の高さを調整する
  • ドラッグして列の幅や行の高さを調整する
  • 数値を指定して列の幅や行の高さを調整する

自動で調整する

自動で列の幅を調整する方法を紹介します。

自動で列の幅を調整する手順は次のとおりです。

  • 幅を調整したい列の番号と右隣の列の番号の間の境界線にマウスのポインターを合わせる
  • マウスポインターが黒色で縦棒に左右の矢印がついた形に変わる
  • マウスをダブルクリック(マウスの左ボタンを2度続けて押す)する

縦一列に入力されている一番長いデータに合わせて自動で列の幅を調整してくれます。

シート全体を選択したあと、任意の列の境界線でダブルクリックすれば、シート内のすべての列の幅がセルに入力しているデータの幅に合わせて調整されます。

ダブルクリックで列の幅を調整する方法は、簡単に、作業時間を短縮できる操作方法です。

活用してください。

ドラッグして調整する

ドラッグして列の幅を調整する方法を紹介します。

列の幅を調整したい列番号(アルファベットで表示されています)と隣の列番号の間の境界線にマウスのポインターを合わせます。

幅を調整したい列の右隣の境界線です。

下の画像では「B」と「C」の間の縦の線にマウスのポインターを合わせます。

烈の幅を変更

マウスポインターが黒色で縦棒に左右の矢印がついた形に変わります。

マウスのポインターが変われば、マウスをクリック(マウスの左ボタンを押す)した状態で右や左に動かします。

マウスを右に動かせば、列の幅が広くなります。

マウスを左に動かせば、列の幅は狭くなります。

ドラッグして行の高さを調整する方法を紹介します。

行の高さを調整するときは、高さを調整したい行番号(数字で表示されています)と下の行番号の間の境界線にマウスのポインターを合わせます。

高さを変更したい行の下の境界線です。

下の画像では「2」と「3」の間の横の線にマウスのポインターを合わせます。

行の高さを変更

マウスポインターが黒色で横棒に上下の矢印がついた形に変わります。

マウスのポインターが変われば、マウスをクリック(マウスの左ボタンを押す)した状態で上や下に動かします。

マウスを上に動かせば、行の高さが低くなります。

マウスを下に動かせば、行の高さは高くなります。

複数の列の幅や行の高さを調整することもできます。

複数の列や行を選択し、ドラッグしてください。

複数の列の幅や行の高さを調整することができます。

数値を指定して調整する

数値を指定して列の幅や行の高さを調整する方法を紹介します。

列の幅や行の高さを数値で指定して調整することができます。

手順は、次のとおりです。

  • 列の幅や行の高さを調整したいセルの範囲を選択する
  • 「ホーム」タブをクリック
  • 「セル」グループの「書式」の「v」をクリック
  • 行の高さを調整するときは、「セルの高さ」をクリック
  • 列の幅を調整するときは、「セルの幅」をクリック
  • 「セルの高さ」または「セルの幅」のダイアログボックスに数値を入力する
  • 「OK」をクリックする
数値を指定して変更

調整を自動でするならダブルクリック

今回は、列の幅や行の高さを調整する操作方法を解説しました。

参考にしてください。

こちらの記事もお読みください

Follow me!