エクセルのSUM関数の使い方を4つ紹介|数値を合計(足し算)する

エクセル

今回の記事では、数値を合計するエクセル(Excel)のSUM関数の使い方について解説しています。

  • エクセル(Excel)のSUM関数の使い方
  • エクセル(Excel)のSUM関数の説明

について紹介しています。

エクセルのSUM関数の使い方を4つ紹介

エクセル(Excel)のSUM関数の使い方を4つ紹介します。

  • オートSUM機能を使う方法
  • ショートカットを使う方法
  • 直接セルに入力する方法
  • ダイアログボックスを使う方法

【使い方1】オートSUM機能を使う

エクセル(Excel)の「オートSUM」機能を使ってSUM関数を入力する方法を紹介します。

「オートSUM」とは、エクセル(Excel)でよく使う関数を簡単に入力できる機能です。

「オートSUM」には、

  • 合計
  • 平均
  • 数値の個数
  • 最大値
  • 最小値

を求めるときに使う関数を簡単に入力することができます。

合計、平均、数値の個数、最大値、最小値を求める関数は、エクセル(Excel)の基本である集計表を作成するときによく使う関数です。

「オートSUM」機能を使って入力する手順は、次のとおりです。

  • 結果を表示したいセルをクリックする
  • 「ホーム」タブをクリックする
  • 「編集」グールの「Σ」ボタンの「V」をクリックする
  • 表示された一覧から「合計」を選択する

オートSUM機能を使って関数を入力すると、引数に指定するセルの範囲が自動で選択されます。

自動で選択されたセルの範囲は修正することができます。

セルの範囲を修正するときは、引数で指定したいセルの範囲をドラッグしてください。

「オートSUM」ボタンは、「数式」タブ内にもあります。

使いやすい方を使ってください。

【使い方2】ショートカットを使う

ショートカットを使ってSUM関数を入力する手順は、次のとおりです。

  • 結果を表示したいセルを選択する
  • 「Shift」キー+「Alt」キー+「=」キーを押す
  • 選択したセルにSUM関数で計算した答えが表示される

【使い方3】直接セルに入力する

エクセル(Excel)のSUM関数を直接セルに入力する方法を紹介します。

SUM関数を知っている方や関数の引数に指定する項目について理解している方には、直接セルに入力する方法をおススメします。

SUM関数を直接セルに入力することで、エクセル(Excel)を操作する時間を短縮することができます。

SUM関数を直接セルに入力する手順は、次のとおりです。

  • SUM関数を使って計算した結果を表示するセルをクリックする
  • 「=SUM(数値1,数値2,・・・・・・・)」を入力する
  • 「Enter」キーを押す

引数にセルを参照したり数式を指定したりすることができます。

SUM関数のスペルを完璧に覚えていなくても大丈夫です。

セルに「=S」と入力してください。

入力した文字から始まる関数の一覧が表示されます。

表示された一覧からSUM関数をクリックしてください。

SUM関数の説明が表示されます。

参考にしてください。

SUM関数を入力するときは、ダブルクリックしてください。

引数を完璧に覚えていなくても大丈夫です。

SUM関数を挿入すれば、挿入した関数の近くに引数の説明が表示されます。

引数を指定するときの参考にしてください。

セルに「=S」と入力すると関数の一覧が表示される機能を「数式オートコンプリート」と言います。

【使い方4】ダイアログボックスを使う

「関数の挿入」ダイアログボックスを使ってSUM関数を入力する方法を紹介します。

「関数の挿入」ダイアログボックスを利用する方法は、引数で指定する項目がわかりやすい方法です。

初心者の方や関数が苦手な方におススメです。

「関数の挿入」ダイアログボックスを使ってSUM関数を入力する手順は次のとおりです。

  • 「関数の挿入」ダイアログボックスを表示する
  • 「関数の分類」の「V」をクリック
  • 「すべて表示」を選択する
  • 「関数名」に表示された一覧から「SUM」を選択する
  • 「関数の引数」ダイアログボックスが表示される
  • 引数に数値や数値が入力されているセル、数式を指定する
  • 「OK」ボタンをクリックする

「関数の挿入」ダイアログボックスを表示する方法は3つあります。

  • 関数ボタン (fx)をクリックする
  • 「数式」タブから選択する
  • ショートカットキーを利用する

関数ボタン (fx)をクリックする

関数ボタン (「fx」)をクリックすると、「関数の挿入」ダイアログボックスが表示されます。

関数ボタンは、エクセル(Excel)のタブの下、数式バーの左にあります。

「数式」タブから選択する

「数式」タブから選択する手順は、次のとおりです。

  • 「数式」タブをクリックする
  • 「関数ライブラリ」グループの「関数の挿入」をクリックする

ショートカットキーを利用する

「関数の挿入」ダイアログボックスを表示するショートカットキーは、「Shift」キー+「F3」キーです。

エクセルのSUM関数の説明

エクセル(Excel)のSUMは、引数で指定したセル範囲に含まれる数値をすべて合計する関数です。

エクセル(Excel)で足し算するときは、「+」記号を使った数式を入力して計算することができます。

エクセル(Excel)で作成した集計表の列の方向や行の方向を合計するときなどに利用します。

下の支店別・月別売上表の合計(色がついた部分)は、SUM関数を使って計算しています。

売上表

エクセル(Excel)SUM関数の書式は、「=SUM(数値1,数値2,・・・・・)」です。

関数の引数に複数指定するときは、「,(カンマ)」記号を使って区切ります。

SUM関数の引数には、セル番地を指定することができます。

SUM関数の引数でセルを参照すると、集計 表に入力されている数値を修正したとき自動で合計を修正してくれます。

上の支店別・月別売上表のように、セルB3とセルB4、セルB5、セルB6、セルB7の値を合計する場合は、セルB8に「=SUM(B3,B4,B5,B6,B7)」と入力します。

セルB3とセルB4、セルB5、セルB6、セルB7のように連続したセルに入力されている数値を合計するときは、「=SUM(B3:B7)」と引数を指定することができます。

「:」記号は連続したセルの範囲をあらわすときに使う記号です。

文字列は、計算できません。

文字 列が入力されているセルは、無視されます。

条件に合ったセルの数値を合計する

エクセル(Excel)で作成した一覧表や集計表の条件に一致するセルの数値を合計する方法を紹介します。

エクセル(Excel)で作成した一覧表や集計表の条件に一致したセルの数値の合計するときは、「SUMIF」関数を使います。

SUMIF関数の構文は、「=SUMIF(検索範囲,検索 条件,合計範囲)」です。

複数の条件に一致したセルの数値を合計するときは、SUMIFS関数を使います。

SUMIF関数の構文は、「=SUMIFS(合計対象範囲,条件範囲 1, 条件1,条件範囲2,条件2, …)」です。

生徒さんに多い間違いや悩み

私が教えている生徒さんに多いSUM関数の間違いは、最初に足し算したい数字が入力されているセルを選択することです。

最初に足し算するセルを選択するので、「=」をどこに入力していいかわからなくなっています。

SUM関数を使って足し算するときは、必ず合計を表示するセルを選択してください。

生徒さんから悩みで多いのは、「算数や数学が苦手だったので関数は・・・・・・・」です。

生徒さんには、次のように回答しています。

「エクセル(Excel)の関数は、数学の関数とは違います。

エクセル(Excel)で手間がかかる作業を簡単にしてくれる機能です。

数学が苦手でも大丈夫です。」

実際、生徒さんの横でサポートをすると、SUM関数を簡単に使えています。

SUM関数は、初心者向けの関数です。

SUM関数を使えるようになるためには、回数を使うことが必要です。

繰り返し練習してください。

SUM関数を使えるようになれば、その他の関数も使えるようになります。

オートSUMは初心者におすすめ

今回は、エクセル(Excel)のSUM関数の使い方について解説しました。

私が講師として教えている生徒さんに

他の記事で、SUM関数で問題などが起こったときの解決方法やSUM関数を引き算で活用する方法などについて解説しています。

参考にしてください。

こちらの記事もお読みください

Follow me!