エクセルの足し算で条件に合ったセルだけを計算する方法|SUMIF関数

エクセル

今回の記事では、エクセル(Excel)の足し算で条件に合ったセルだけを計算する方法について解説しています。

複数の条件に合ったセルの値を足し算する方法についても紹介しています。

エクセルの足し算で条件のセルを計算する方法

エクセル(Excel)で条件に合ったセルの数字だけを足し算するときは、SUMIF関数を使います。

「SUMIF」は、指定した検索条件に一致したセルの値を合計する関数です。

SUMIF関数を使えば、支店ごと、月ごとの売上 金額が入力されている一覧表から、各支店ごとや月ごとの売上金額の合計を計算することができます。

足し算の基本は、答えを表示したいセルに「+」記号を使って数式を入力することです。

一覧 表のデータから、条件と一致する数値が入力されているセルを参照することを繰り返せば、条件に合った数値を足し算することができます。

また、SUM関数を使って条件に一致するデータの数値が入力されているセルを引数に指定すれば、条件に合った数値を足し算することできます。

しかし、「+」記号を使ってセルを参照したりSUM関数の引数にセルやセル範囲を指定したりする操作の回数が増えれば、作業に時間がかかります。

また、条件に一致しているかどうかを目で見て判断することは、参照したり引数に指定したりするセルを間違う可能性が大きくなります。

SUMIF関数は、条件を満たすセルに入力されている数値を足し算できる便利な関数です。

SUMIF関数の解説

SUMIF関数の書式は、「=SUMIF(範囲,検索条件,合計範囲)」です。

引数の「範囲」では、検索条件の対象となる値が入力されているセルの範囲を指定します。

引数の「検索条件」には、足し算したい値の条件を指定します。

検索条件には、文字列や数値、数式を指定することができます。

文字 列を指定するときは、文字列を「"(ダブルクォーテーション)」で囲みます。

検索条件が入力されているセルを参照することもできます。

引数の「合計範囲」には、合計したい値が入力されているセルの範囲を指定します。

SUMIF関数を入力する2つの方法

「SUMIF関数」を入力する方法を2つ紹介します。

  • 直接、セルに入力する方法
  • 関数の挿入ダイアログボックスを使う方法

直接セルに入力する方法

SUMIF関数を直接セルに入力する方法は次の人におススメです。

  • SUMIF関数を知っている方
  • 関数の引数に指定する項目について理解している方

SUMIF関数を直接セルに入力することで、作業の時間を短縮することができます。

SUMIF関数を直接セルに入力する手順は、次のとおりです。

  • 結果を表示するセルをクリックする
  • 「=SUMIF(範囲,検索条件,合計範囲)」を入力する
  • 「Enter」キーを押す

SUMIF関数のスペルを完璧に覚えていなくても大丈夫です。

セルに「=S」と入力してください。

入力した文字から始まる関数の一覧が表示されます。

「SUMIF」をダブルクリックしてください。

引数を完璧に覚えていなくても大丈夫です。

SUMIF関数を挿入すれば、挿入した関数の近くに引数の説明が表示されます。

引数を指定するときの参考にしてください。

セルに「=S」と入力すると関数の一覧が表示される機能を「数式オートコンプリート」と言います。

関数の挿入ダイアログボックスを使う方法

「関数の挿入」ダイアログボックスを利用する方法は引数で指定する項目がわかりやすいので、次の人におススメです。

  • 初心者の方
  • 関数が苦手な方

関数の挿入ダイアログボックスを使ってSUMIF関数を入力する手順は、次のとおりです。

  • 「関数の挿入」ダイアログボックスが表示する
  • 「関数の分類」の「V」をクリック
  • 「すべて表示」を選択する
  • 「関数名」に表示された一覧から「SUMIF」を選択する
  • 「関数の引数」ダイアログボックスが表示される
  • 引数を指定する
  • 最後に「OK」ボタンをクリックする

「関数の挿入」ダイアログボックスが表示する方法は3つあります。

  • 関数ボタン (fx)をクリックする
    関数ボタンは、エクセル(Excel)のタブの下、数式バーの左にあります。
  • 「数式」タブの「関数ライブラリ」グループの「関数の挿入」をクリックする
  • ショートカットキーを利用する
    ショートカットキーは、「Shift」キー+「F3」キー

足し算の条件が複数のときはSUMIFS

エクセル(Excel)のSUMIF関数で指定できる検索条件は1つです。

複数の条件に一致するセルに入力されている数値を足し算するときは、SUMIFS関数を使います。

「SUMIFS」は、引数で指定した範囲内あるデータで、引数に指定した複数の条件に一致した数値を足し算する関数です。

SUMIFS関数の書式は、「=SUMIF(合計対象範囲,条件範囲1,条件1,条件範囲2,条件2,・・・・・)」です。

引数の「合計対象範囲」には、合計したい数値が入力されているセルの範囲を指定します。

引数の「条件範囲」には、合計したい条件が乳りょさくれているセルの範囲を指定します。

引数の「条件」には、足し算したい値の条件を指定します。

SUMIFS関数の入力の方法は、SUMIF関数と同様です。

しかし、SUMIF関数の引数と順番は違います。

順番を間違うと正しい結果は表示されません。

注意してください。

条件に合ったセルをカウントする方法

条件に合ったセルの数をカウントする関数を2つ紹介します。

  • COUNTIF関数
  • COUNTIFS関数

COUNTIF関数

「COUNTIF」は、引数で指定した検索条件に一致するセルの個数を数える関数です。

COUNTIF関数は、「カウントイフ」と読みます。

会員名簿に特別会員と一般会員などの区分が入力されているとき、特別会員の人数や一般会員の人数を数えるときに活用できます。

COUNTIF関数の書式は、「=COUNTIF(範囲,検索条件)」です。

引数の「範囲」には、検索したい条件が入力されている範囲を指定します。

引数の「検索条件」には、検索したい条件を指定します。

セルA2からA100の範囲に特別会員と一般会員の区分が入力されている会員名簿から「特別会員」の人数を求めたいときは、

=COUNTIF(A2:A100,"特別会員”)と入力します。

「一般会員」を求めたいときは、

=COUNTIF(A2:A100,"一般会員”)と入力します。

検索条件に文字列を指定するときは、必ず「"(ダブルクォーテーション)」記号で挟んでください。

COUNTIFS関数

複数の条件に合ったセルの数を数えるときは、COUNTIFS関数を使います。

「COUNTIFS」は、複数の条件に一致するセルに入力されている数値を合計する関数です。

会員名簿に特別会員と一般会員の会員区分や支店名が入力されているとき、支店別の特別会員の人数や一般会員の人数を数えるときに活用できます。

COUNTIFS関数の書式は、、「COUNTIFS(検索条件範囲1,検索条件1,検索条件範囲2,検索条件2,・・・・・)」です。

引数の「検索条件範囲」には、個数を数えたい値が入力されているセルの範囲を指定します。

引数の「条件範囲」には、個数を数えたい条件が入力されているセルの範囲を指定します。

引数の「条件」に続けて二つ目の「条件範囲」と「条件」を指定します。

セルA2からA100の範囲に特別会員と一般会員の区分が、セルB2からセルB100に支店名が入力されている会員名簿から「A支店」の「特別会員」の人数を求めたいときは、

=COUNTIFS(A2:A100,"特別会員”,B2:B100,"A支店”)と入力します。

「一般会員」を求めたいときは、

=COUNTIFS(A2:A100,"一般会員”,B2:B100,"A支店”)と入力します。

条件に合ったセルのときはSUMIF

今回は、エクセル(Excel)の足し算で条件に合ったセルだけを計算する方法について解説しました。

参考にしてください。

こちらの記事もお読みください

Follow me!