Python3エンジニア認定基礎試験の勉強方法を解説|未経験者の合格体験

パソコン

今回の記事では、Python3エンジニア認定基礎試験の勉強方法について解説しています。

プログラミング未経験者の私がPython3エンジニア認定基礎試験に合格するまでの体験記です。

Python3エンジニア認定基礎試験の内容については、公式サイトから引用しています。

Python3認定基礎試験の勉強方法を解説|合格体験記

Python3認定基礎試験の勉強方法を紹介します。

勉強の流れは、以下のとおりです。

  • Pythonの基礎を市販のテキストで学ぶ
  • 「Pythonチュートリアル」で出題範囲を学ぶ
  • 模擬試験や問題集を使って試験対策する

Pythonの基礎を市販のテキストで学ぶ

Pythonの基礎の勉強には、谷尻かおり先生の「試してわかるPython基礎入門」を使いました。

実は、勉強は試験の認定テキスト「Pythonチュートリアル」から始めました。

「チュートリアル」というタイトルだったので、基本書だと思っていました。

しかし、まったく書いている内容が理解できませんでした。

だから、市販の基本書でPythonを勉強することとにしました。

  • スラスラわかるPython
  • Pythonスタートブック
  • スッキリわかるPython入門
  • Python1年生 第2版 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ
  • 独習Python
  • いちばんやさしいPythonの教本
  • かんたん Python
  • たった1日で基本が身に付く! Python超入門
  • 図解! Pythonのツボとコツがゼッタイにわかる本 “超"入門編
  • 入門 Python 3
  • Pythonエンジニア育成推進協会監修 Python 3スキルアップ教科書
  • スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング

ネットで紹介されている基本書の内容を本屋で見ました。

どの本を読んでも「クラス」の説明が理解できませんでした。

谷尻かおり先生の「試してわかるPython基礎入門」を読んだとき、なんとなくですが「クラス」の説明が理解できました。

だから、基本を学ぶためのテキストとして購入しました。

「Pythonチュートリアル」で出題範囲を学ぶ

谷尻かおり先生の「試してわかるPython基礎入門」を5回ほど読んでから、試験の認定テキストである「Pythonチュートリアル」で出題範囲を学びました。

この段階でのPythonの理解の程度は、「なんとなくわかった」です。

「Pythonチュートリアル」も5回ほど読みましたが、理解の程度は「なんとなくわかった」です。

模擬試験や問題集を使って対策する

Python3エンジニア認定基礎試験の過去問は公開されていません。

だから、模擬試験や問題集を使って試験対策をしました。

模擬試験と問題集は、以下のとおりです。

  • 公式問題集
    書籍名:徹底攻略Python3エンジニア認定[基礎試験]問題集
    出版社:インプレス
  • 認定模擬問題
    認定模擬問題(DIVE INTO EXAM)
    認定模擬問題(PRIME STUDY)

公式問題集と模擬試験は、90%以上とれるまで何度も繰り返しやり直しました。

試験を申し込んでから試験日まで約1週間、模擬試験だけしていました。

試験の結果は、1000点満点中900点でした。

わからないところはCHATGPTを活用する

独学なので、Pythonチュートリアルの解説や模擬試験のわからないところを質問することができませんでした。

わからないところは、CHATGPTを活用しました。

わかるまで何度もCHATGPTに質問しました。

納得できるところまで質問していると、プログラムが読解できるようになりました。

問題集や模擬試験を何度も繰り返す

今回の記事では、Python3エンジニア認定基礎試験の勉強方法について解説しました。

参考にしてください。

Follow me!