エクセルの縦書きで数字だけを横にする方法|セルの書式設定は使えない
今回の記事では、エクセル(Excel)でセル内の文字列を縦書きしたとき2桁の数字だけを横に並べる方法について解説しています。
エクセルの縦書きで数字だけを横にする方法
エクセルでセルに入力した文字列を縦書きにするときは、セルの書式設定で縦書きにします。
しかし、セルの書式設定でセルに入力した文字列を縦書きにすると2桁や3桁の数字も縦書きになります。
例えば、「セルの書式設定」を使って「平成20年」を縦書きにすると
2桁の数字「20」も縦に
「平
成
2
0
年」
のように「2」と「0」も縦に並びます。
エクセル(Excel)の機能で数字だけを横書きにすることはできません。
縦書きにしたとき数字を横書きにするときは、「Alt」キーと「Enter」キーを使います。
「Alt」キーと「Enter」キーを使えば、セル内で文字列を改行することができます。
「Alt」キーと「Enter」キーを使って「平成20年」を縦書きにする手順は、次のとおりです。
- 文字列が入力されているセルをクリックする
- 数式バーをクリックする
- 「平成」の「平」と「成」の間にカーソルを移動する
- 「Alt」キーを押した状態で「Enter」キーを押す
- 「成」と「2」の間にカーソルを移動する
- 「Alt」キーを押した状態で「Enter」キーを押す
- 「0」と「年」の間にカーソルを移動する
- 「Alt」キーを押した状態で「Enter」キーを押す
- 最後に「Enter」キーを押す
「平
成
20
年」
のように、横書きの文字を1文字ずつセル内改行し縦書きにします。
2桁の数字のところではセル内改行しないでください。
エクセルで縦書きに文字を表示する方法
数字を横書きにするときはセル内改行
今回の記事では、エクセル(Excel)で縦書きしたとき2桁の数字だけを横にする方法について解説しました。
参考にしてください。
こちらの記事もお読みください
- エクセルで縦書きにする方法を2つ紹介|セルの文字を横書きから変更する
- エクセルの縦書きを横書きに変更する2つの方法を紹介します。
- エクセルで縦書きと横書きを混在させる機能はありませんが方法はある
- エクセルで縦書きの2行に文字列を変更する方法について解説します
- エクセルで縦書き|テキストボックスや図形を使った方法
- エクセルの縦書きで伸ばし棒「ー」が横になる原因と対処法について
- エクセルの縦書きでできないこと|複数のセルにわたって表示
- エクセルで縦書きになってしまう原因と対処法について解説します
- エクセルで縦書き|右から左の2行にする|セル内改行を使った方法
- エクセルで縦書き|左から右の2行にする|切取りとセル内改行を使った方法
- エクセルの縦書きで文字間隔を詰める方法について解説します
- エクセルで縦書き|日付の2桁の数字だけを横書きにする方法を解説
- エクセルの縦書きを解除してセルの文字列を横書きに変更する方法
- エクセルで縦書きのワードアートに変更する方法について解説します
- エクセルの縦書き|ショートカットの方法を紹介します|キーボードだけ
- エクセルの縦書き|濁点が文字を離れて表示される原因と対処法について解説します
- エクセルで縦書きに入力する3つの方法|書式設定・改行・テキストボックス
- エクセルで縦書きの小さい文字の場所がおかしい原因と対処法
- エクセルで縦書き|図形に入力した横書きの文字列を変更する方法