ExcelのA列が見えない…!非表示のA列を再表示する一番かんたんな方法|初心者さん向けやさしい解説
A列が急に見えなくなって困ったことはありませんか。
どこをクリックしても出てこなくて不安になりますよね。
大丈夫です。
すぐに戻せます。
やさしく説明しますので、安心して読み進めてください。
エクセルでA列を再表示する最速の方法
A列が非表示になっていると、データ入力ができず困ります。
でも、とてもかんたんな方法で再表示できます。
結論はひとつです。
名前ボックスに「A1」と入力して、列を再表示する方法が最速です。
なぜかというと、A列が見えないとき、クリックする場所がなくなって、選択できない状態になっているためです。
そこで、直接指定して選びます。
具体的な手順をやさしく解説
では、実際の操作方法を短く説明します。
Microsoft Excel(エクセル)の画面を開いた状態で行ってください。
画像がなくても大丈夫です。
ゆっくりでOKです。
- Excel画面の左上の「名前ボックス」をクリック。
- 「A1」と入力して Enterキー。
- ホーム タブ をクリック。
- セル グループ の「セル書式」をクリック。
- 「表示・非表示」をクリック。
- 「列の再表示」ボタン をクリック。
これでOKです。
先頭に、消えていたA列が戻ります。
今日からすぐ使える小さな安心
A列が見えなくなると、壊れたのではと心配になりますよね。
でも大丈夫です。
もう覚えましたよね。
「名前ボックスに A1 と入力 → 再表示」。
これだけでOKです。
仕事でExcelを使っていても、苦手だとちょっとしたことでつまずきます。
私も福祉の現場でパソコンがわからず不安になった経験があります。
だから、あなたの気持ちが本当によくわかります。
困ったときは、いつでもゆっくりで大丈夫です。
一緒に進んでいきましょう。
フォローもお待ちしています。
もしよろしければ、この記事のフィードバックをいただけると嬉しいです。
あなたの声が、同じ悩みを持つ人の助けになります。
今日もおつかれさまでした。
ゆっくりお茶でも飲んでくださいね🌷
