エクセルの縦書きで数字だけを横にする方法|セルの書式設定は使えない

エクセル

今回の記事では、エクセル(Excel)でセル内の文字列を縦書きしたとき2桁の数字だけを横に並べる方法について解説しています。

エクセルの縦書きで数字だけを横にする方法

エクセルでセルに入力した文字列を縦書きにするときは、セルの書式設定で縦書きにします。
しかし、セルの書式設定でセルに入力した文字列を縦書きにすると2桁や3桁の数字も縦書きになります。

例えば、「セルの書式設定」を使って「平成20年」を縦書きにすると
2桁の数字「20」も縦に
「平
 成
 2
 0
 年」
のように「2」と「0」も縦に並びます。

エクセル(Excel)の機能で数字だけを横書きにすることはできません。
縦書きにしたとき数字を横書きにするときは、「Alt」キーと「Enter」キーを使います。

「Alt」キーと「Enter」キーを使えば、セル内で文字列を改行することができます。

「Alt」キーと「Enter」キーを使って「平成20年」を縦書きにする手順は、次のとおりです。

  1. 文字列が入力されているセルをクリックする
  2. 数式バーをクリックする
  3. 「平成」の「平」と「成」の間にカーソルを移動する
  4. 「Alt」キーを押した状態で「Enter」キーを押す
  5. 「成」と「2」の間にカーソルを移動する
  6. 「Alt」キーを押した状態で「Enter」キーを押す
  7. 「0」と「年」の間にカーソルを移動する
  8. 「Alt」キーを押した状態で「Enter」キーを押す
  9. 最後に「Enter」キーを押す

「平
 成
 20
 年」
のように、横書きの文字を1文字ずつセル内改行し縦書きにします。
2桁の数字のところではセル内改行しないでください。

エクセルで縦書きに文字を表示する方法

数字を横書きにするときはセル内改行

今回の記事では、エクセル(Excel)で縦書きしたとき2桁の数字だけを横にする方法について解説しました。

参考にしてください。

こちらの記事もお読みください

Follow me!